第8回 東京の夏祭り 京都の夏祭り
第8回は、「東京の夏祭り 京都の夏祭り」です。
Yahoo!知恵袋の祭り・イベント関係で多い質問といえば花火大会ですが、祭りについては、こんな質問を多く見かけます。
「東京で、浴衣を着て縁日に行きたい。いつ・どこでやってるのか?」
「京都で、7月下旬〜8月にやっている夏祭りはあるか?」
「祇園祭はいつ・どこで、どんなことをやってるのか?」
東京の夏祭り
人が多く、夏祭りが常にどこかで行われている気もしますが、意外と思いつかないものです。たとえば、
「8月中に、都心から西で、屋台・夜店が出るお祭り(花火大会除く)は?」
という問いに検索せず即答できる人は、都内在住の方でも意外と少ないと思います。
ほおづき市や朝顔市など、夏祭りや縁日が多そうな下町は、浅草など、都心から東に多いからです。
もし東京近辺で、浴衣を着ていく祭りを探すとき、便利なサイトがあります。 それらをいくつかご紹介します。
●祭りカレンダー 全国版
メルマガで紹介している祭り・行事一覧サイト。 全国版ですが、関東圏の主な祭りも当然網羅しています。
ちなみに7月、8月はこちらです。
関東圏の祭りの体験談といえば、同じサイトにあるこちら、
●はっちゃんの祭見たままリポート
もチェックしておくとためになるかもしれません。
●EnjoyTokyoの夏祭り特集
東京メトロ(旧営団地下鉄)とぐるなびが運営するサイト。 東京の鉄道会社がやっているだけあって、東京近辺の祭りやイベントにはかなり詳しいです。
●毎月開催 縁日一覧
「にぎやかで、屋台がたくさん出て、浴衣で出かけたい」のであれば、毎月開催される神社仏閣の縁日も実はねらい目。
東京の場合、マスメディアにのらない小さな夏祭りが多いので、
・神社の掲示板
・自治会の掲示板や回覧板
・自治体発行の広報紙(いわゆる区政・市政だよりなど)
といったものもチェックおきたいところです。
京都の夏祭り
京都で夏祭りといえば、祇園祭。
公式には7月1日から31日までとなっていますが、多くは八坂神社内や地元氏子関係者による神事や準備儀式(くじとり式など)であり、観光客など外部の人間が行って見て楽しめる部分は意外と限られています。
われわれが行って祇園祭らしさを実感できるのは、
14〜16日 宵山
17日 山鉾巡行・神幸祭
18〜23日 後祭の宵山
24日 花傘巡行・後祭の山鉾巡行・還幸祭
くらいでしょう。
これとは別に、京都の街角で、祇園祭とは関係なく、ひっそりと夏祭りが行われていることがあります。それらは、遭遇できればラッキーです。
8月に入ると、六斎念仏・六道まいり・万灯供養・五山送り火・地蔵盆など主にお盆の供養行事一色になります。
詳しくは、祭りカレンダー 京都版にあるので、この時期に京都へ旅行される方はアクセスしてみましょう。
トップページへ戻る
関連ページ
- 第1回 京都では、年中ほぼどこかで何か祭りをやっている
- お祭りのトリビアなど
- 第2回 日本三大○○祭りとは?
- お祭りのトリビアなど
- 第3回 春の祭りの意味と特徴とは?
- お祭りのトリビアなど
- 第4回 祭りの「中止」と「順延」
- お祭りのトリビアなど
- 第5回 祭りの宿予約
- お祭りのトリビアなど
- 第6回 初めての浴衣の買い方
- お祭りのトリビアなど
- 第7回 花火大会の楽しみ方
- お祭りのトリビアなど
- 第9回 夏祭りと秋祭りとの違い
- お祭りのトリビアなど
- 第10回 だんじりは岸和田のみにあらず
- お祭りのトリビアなど