盂蘭盆会とは


トップ >> 祭り用語集 トップ >> 盂蘭盆会(うらぼんえ)

いわゆる夏の仏教行事である「お盆」の正式名称。安居(あんご)の最後の日である、旧暦の7月15日に、父母や祖霊を供養し、倒懸(とうけん)の苦を救うという行事である。
語源はサンスクリット語の「ウランバナ」「ウラバンナ」から漢字に起こしたものとされる。

現在の日本では、先祖を迎え・送る行事として、旧暦7月15日か、(新暦で)8月15日頃に、あらゆる行事が行われる。
代表的な行事としては、迎え火、盆踊り、送り火などがある。

●関連ページ
祭り用語集 お盆

●関連サイト
Wikipedia お盆

●関連書籍
和のしきたり


●関連グッズ
【送料無料選択可!】日本の盆おどり / オムニバス



【送料無料】京の華物語華シリーズ桜 アイボリー【浴衣特集0514】




目次へ