トップ >> LIB01 お祭り基礎講座 トップ >> 当ページ
![]() | 1.腰紐(図の赤色)を締めておき、角帯の一方を約30cm2つ折りにする。(マジックテープ式の腰紐を使うと便利) |
![]() | 2.折った部分をはさみながら、 |
![]() | 3.2回巻き付ける |
![]() | 4.余った部分を内側に折り曲げて重ねる(ウエストや帯の長さにより余る量は異なる) |
![]() | 5.うしろから見た結びはじめ(慣れないうちは前で結んでから後ろへまわすとよい) |
![]() | 6.2つ折りにした端(以下、短い端)としていない端(以下、長い端)とを交差させ、 |
![]() | 7.長い端を短い端の下へくぐらせる |
![]() | 8.短い端を上方へ山折りし、 |
![]() | 9.8.で折った短い端の下へと長い端をくぐらせる。 |
![]() | 10.両端をしっかり引いて、できあがり。(前で結んだ場合は、必ず結び目を時計回り方向でうしろに回す。反時計回りだと合わせが崩れる。) |